デジタルオペレーション管理のグローバルリーダーであるPagerDutyは、「PagerDuty on Tour TOKYO 2025」で英語で講演されるセッション「あなたのオペレーションは未来に向けて準備ができているか? AIと自動化による次世代オペレーションの実現」と「セルフサービスで実現する自動化のオーケストレーション」について、日本語の説明付きのウェビナーで再演する。
・日時:4月24日(木)12:00〜13:00
・講演者:山田 索(PagerDuty株式会社 ソリューションズコンサルティングマネージャー)
・視聴方法:オンライン配信(Zoom)
・参加費用:無料
デジタル変革が加速する中、企業の成功の鍵はいかに効率的かつ柔軟にシステム運用を進化させられるかにかかっている。しかし、多くの日本企業は複雑化するITインフラと運用体制の狭間で大きな課題に直面している。予期せぬシステム障害によるビジネス損失、増え続けるアラートの対応に追われるエンジニア、そして従来型運用モデルの限界・・・・これらの課題をどう克服すべきだろうか?
PagerDuty on Tour TOKYO 2025では、PagerDutyの最高製品開発責任者であるJeff Hausman氏とシニアディレクターのNora Jones氏が、「人間とAIの協働による運用革命」をテーマに、先進企業の事例から導き出された成功の法則と、デジタル時代を勝ち抜くための運用戦略を紹介。さらに、Martin Van Son氏のセッションでは、「セルフサービス自動化がもたらす組織変革」をテーマに、ハイブリッド・マルチクラウド環境における自動化戦略と、チームの創造性を解放する新しい運用モデルを解説。今回は、この2つのセッションを通じて、より腑に落ちる形で次世代運用のエッセンスをお届けする。
避けられないシステム障害に対しても、いかに迅速に対応し、むしろ組織の競争力へと転換していくかが重要だ。IT部門のリーダーからシステム運用の最前線に立つエンジニアの皆様まで、AI時代の運用自動化の最先端を学び、組織の変革を加速させる絶好の機会となるだろう。
本ウェビナーで解説するポイント
・AI時代の運用革新:先進企業の事例から見る、人間とAIの協働による次世代運用モデル
・セルフサービス自動化の実践戦略:ハイブリッド・マルチクラウド環境における効果的な自動化アプローチ
・デジタル運用の成熟度向上:AIによる運用強化
・インシデント対応の効率化と知識の蓄積・活用
・AIによるプロアクティブな問題解決
こんな方にオススメ
・日々の運用業務に課題を抱えるIT部門の担当者、SRE
・生成AIの業務への適用について悩んでいるIT部門のリーダー、エンジニアリングマネージャー
・PagerDutyをより活用したい方
・PagerDutyがもたらすメリットについての事例を聞きたい方
参加ご希望の方は、こちらのフォームのお問い合わせ内容欄に希望ウェビナー名を明記した上でお送りください。
出典:PagerDuty